介護老人保健施設プラチナ・ヴィラ小平の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(小平市/東京都)

- 給与
- 【月給】219,000円〜236,000円
- 住所
- 東京都小平市鈴木町1-85-1
- 最寄り駅
- 一橋学園、小平、青梅街道
- 最終更新日:
- 2025/04/03
求人のおすすめポイント
【こんな施設】
プラチナ・ヴィラ小平は、「地域の方々の健康と幸せを守ること」をモットーに医療・介護事業を展開するツツイグループが運営している介護老人保健施設です。ご利用者さまそれぞれの状況に応じ、入所・短期入所・通所リハビリなどの幅広いケアを行うとともに、ケアプランセンターも併設。ご利用者さまが笑顔ある日常を過ごせるよう、地域に寄り添ったケアを提供しています。
【多職種連携が可能】
・医師、看護師、介護士、理学・作業・言語聴覚療法士、管理栄養士など、様々な職種のスタッフが連携し、介護を行うことが可能です。
・研修に積極的に参加したい方、資格取得をしたい方にお勧めです。
実際に、喀痰吸引の研修や厚生労働省の評価者(アセッサー)を受けた方もいます。
【キャリアアップ応援】
・「介護職員初任者研修」「介護職員実務者研修」の資格取得支援制度はもちろんのこと、年次・役職に応じた研修が用意されております。キャリアに応じて必要な研修を受けることができ、ご自身のステップアップにもつながります。
・社員みなさんの自発的なスキルアップを支援しています。受講料の補助や手当の支給、試験日・講義日の出勤務扱いなどの支援を受けることができます。
【多種多様な福利厚生】
・プラちゃんポイント
ツツイグループで働く職員に毎月ポイントが付与されます。
付与されたポイントで好きな商品やサービスと交換ができるプログラムです。
・食事支援
施設で提供している食事を職員価格(300円~400円)で食べることができます。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤✕ 非常勤 |
仕事内容 | デイケアにおける介護業務全般 【業務詳細】 食事介助、歩行介助、排泄介助、入浴介助、レクリエーション等 【記録業務】 PC対応 |
応募資格 | 未経験者: 詳しくはお問い合わせください |
給与 | 【月給】219,000円〜236,000円 前年度賞与実績: 年2回 計2.8か月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 無 |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 110日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 退職金共済:未加入 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限25,000円/月(実費支給)) 車通勤: 可 退職金: 有 ・制服貸与 |
研修制度 | 研修制度: 有 資格取得支援制度あり キャリアパス制度: 有り 本人希望が第一。他適性を見て判断 |
シフト回数目安 | 【夜勤回数】 月4-5回 1ヶ月位が目安で夜勤スタート |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 詳しくはお問い合わせください |
事業所について
事業所名 | 介護老人保健施設プラチナ・ヴィラ小平 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 介護老人保健施設プラチナ・ヴィラ小平の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒187-0011 東京都小平市鈴木町1-85-1 最寄り駅: 一橋学園、小平、青梅街道 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別入所者数
要支援1:5名
要支援2:20名
要介護1:38名
要介護2:55名
要介護3:17名
要介護4:14名
要介護5:5名
・年齢構成
年齢構成
64歳以下:5名
65歳‐74歳:25名
75歳-84歳:64名
85歳-94歳:62名
95歳以上:4名 |
スタッフ体制 | 全職員数82名、全常勤職員数72.6名
常勤医師2名、 常勤薬剤師0.7名、 常勤看護師8.7名、 常勤介護士42.2名、 常勤理学療法士3名、 常勤作業療法士6名、 常勤管理栄養士1名、 常勤介護支援専門員3名、 常勤相談員2名、 常勤事務員4名、 総従業者数:34名
介護職員数:常勤10名・非常勤3名
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合:14.3% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙所あり |
理念 | 地域に根差したメディケアでプラチナ品質の医食住を皆様へ |