地域密着型特別養護老人ホームしもつけ荘の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(下都賀郡壬生町/栃木県)

求人のおすすめポイント
【社会福祉法人関記念栃の木会】
昭和の実業家「関湊」氏により、昭和60年に設立された歴史と伝統のある法人になります。
獨協大学や、獨協医科大学などの設立・理事を務めたのちに、社会福祉法人関記念栃の木会を開設した為、大学病院との連携も密にとれるような法人になります。病院運営の中で、より多くの高齢者の支援もしたいという創設者の思いが設立の根底にあるため、地域貢献や信頼も確立されております。
【充実した福利厚生】
ボーナス含む、給与水準が高く各種手当が豊富で安定した収入が得られます。ご自身名義であれば住宅手当はもちろん、家族手当は1人目11,000円とかなり手厚い福利厚生があります。
【国家資格取得までの体制が法人で明確に整えられております】
法人内で実務者研修が全額負担していただけます。資格をお持ちでない方や、ご経験の少ない方に特に好評で、「介護福祉士」取得に必要な3年間の実務経験をしっかり積んだのち、実務者研修取得の全額負担を享受できます。
介護福祉士の金銭的支援はありませんが、介護福祉士取得までの道のりは明確に示してくださいますので安心して介護職としてキャリアアップをすることが可能です
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおける介護業務全般 特別養護老人ホームの利用者、およびショートステイ利用者の日常生活の介助や介護業務を担っていただきます。 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】187,400円〜257,800円 前年度賞与実績: 年2回 3.50ヶ月分(前年度実績) 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 06:15-14:45 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 105日 産休・育休取得実績: 有 ・月8-9日休 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限18,800円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 職員からのOJTが中心 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 夜勤5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 地域密着型特別養護老人ホームしもつけ荘 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 地域密着型特別養護老人ホームしもつけ荘の介護職員(正社員) |
アクセス | 〒321-0207 栃木県下都賀郡壬生町北小林812 最寄り駅: おもちゃのまち、安塚、国谷 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 平均介護度4以上
寝たきりの方もいるが、車いすを使っている方が多い
・要介護度別入所者数
要介護1:0名
要介護2:0名
要介護3:3名
要介護4:9名
要介護5:8名
・男女数
男性:3名
女性:17名
・年齢構成
平均年齢:88.4歳 |
スタッフ体制 | 総従業者数:34名
介護職員数:常勤17名・非常勤3名
経験年数5年以上の介護職員の割合:65%
夜勤時体制
介護職5名
仮眠有。仮眠者がいたとしてどれだけ少なくても3名体制は絶対。オンコールや緊急時の対応は完備 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室設置) 喫煙専用室設置 |
理念 | しもつけ荘は、創設者の関湊初代獨協学園元理事長の社会福祉に対する強い熱意と理想により、栃の木会で初めて創設されました。 昭和60年10月の開設以来、地域の方々の厚い信頼を寄せて成長してきた経験と実績ある施設です。 創設者の遺言である「お年寄りが毎日を安らかに過ごせる楽園づくり」を目標に、ご利用者の立場に立った介護を提供しています。 |