アルテンハウゼ手形住吉町の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(秋田市/秋田県)

- 給与
- 【月給】184,200円〜245,700円
- 住所
- 秋田県秋田市手形住吉町1-3 三愛会ビル
- 最寄り駅
- 秋田、羽後牛島
- 最終更新日:
- 2025/03/14
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
・しっかりした基盤・安心出来る環境で長期就業を目指す方におすすめです。
昭和55年開設の『秋田東病院』が母体の医療法人三愛会が運営をするサービス付き高齢者向け住宅で、法人として病院やクリニック、介護施設など計5か所運営をされ、様々な角度から地域を支えている法人になります。社会福祉協議会からスタッフ様へのアンケート依頼があるなど、法人としての信頼性があり『安心できる環境でお仕事がしたい。』という方におすすめの施設になります。
・様々な状態の方へのサービス提供で成長を目指す方におすすめです。
入居定員60名の施設で、自立されている方から要介護5の方まで様々な状態の入居者様への生活全般にわたる介護業務(食事、入浴、排泄等)を行っていただきます。「小さな気づきを満足」にという方針のもと、入居者様の暮らしの中で「あったらいいな」と思えることを前向きに取り入れている施設で、寄り添った介護の中で成長を目指す方にはおすすめの施設です。
・スタッフ様の負担軽減のため、余裕を持った人員配置を心掛けている環境です。
夜間は3名体制、日中や夕方は10名以上で介助にあたります。これは、『小さな気付きを満足に』という法人の想いから実現させている体制で、常にゆとりを持って対応が出来るよう配置をしています。
・プライベートと両立しながら、働きたい方にピッタリな環境です。
年間休日は115日以上で、シフトの相談にも柔軟に対応・相談を受けてくれるような環境で残業も月平均3時間以内とほぼ無しで働けるので、メリハリをつけて働く事ができる環境です。また、秋田駅から徒歩圏内に位置しているため、公共交通機関を使っての通勤なども可能で、徒歩や電車通勤の方も非常に多くいらっしゃいます。施設近くにはスーパーや商業施設もあることからお仕事帰りにお買い物もできる好立地な施設で、とても働きやすい環境です。
・「いつでも心に寄り添う介護」の実現に向けた各種サービスのこだわり。※詳しくはホームページをご覧ください。
食事・入浴・リハビリテーション・レクリエーションにおいてこだわりを持っています。
(トレーニングツール『TANO』を用いたリハビリテーションやお買い物レクリエーション、喫茶あるてん(茶話会)など)
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | サービス付き高齢者向け住宅における介護業務全般 介護を必要とする高齢者の生活全般にわたる介護業務(食事、入浴、排泄等) ・レクリエーションの企画・実施あり、サークル活動あり。 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】184,200円〜245,700円 前年度賞与実績: 年2回 計1.78ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 無 |
勤務時間 | 06:30-15:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 118日 産休・育休取得実績: 有 週休2日(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限16,700円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 研修担当:先輩職員 キャリアパス制度: 有り 昇給:年1回 |
シフト回数目安 | 夜勤回数:4回-5回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | アルテンハウゼ手形住吉町 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒010-0864 秋田県秋田市手形住吉町1-3 三愛会ビル 最寄り駅: 秋田、羽後牛島 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別入所者数
自立:0名
要支援1:14名
要支援2:2名
要介護1:12名
要介護2:8名
要介護3:7名
要介護4:13名
要介護5:0名
・男女数
男性:13名
女性:43名
・年齢構成
平均年齢:89.8歳 |
スタッフ体制 | 総従業者数:49名
介護職員数:常勤23名・非常勤1名
経験年数10年以上の介護職員の割合:50%
夜勤を行う従業員数 : 3名
夜勤体制:3名
夜勤期間:3-5ヶ月
送迎有無:無
調理有無:無
・夜勤は現在3名体制です。
・日勤帯、早番、遅番合わせて10名-12名体制で業務を行います。
(施設全体で60室あります) |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
理念 | 【公表】 サービス付き高齢者向け住宅で特定施設入所者生活介護(一般型)の指定基準以上の人員配置による介護サービスの提供 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料