デイサービスセンターしがそせい苑の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(守山市/滋賀県)

求人のおすすめポイント
・20代-40代と幅広い年代の方が働かれており、アットホームな雰囲気です。
・月1回の研修とマニュアルもありますので、未経験の方でも安心して働けます。
・送迎担当がいる為、送迎が不安な方は相談可能です。
・育児休暇から復帰されている方も多く、子育てしながら働きやすい環境です。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | デイサービス事業所における介護業務全般 介護認定を受けられた65歳以上の方が、広々とした空間で日常生活の支援や機能訓練を行い、 心身機能の維持回復を図る施設です。 ※車での送迎:有り |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】182,000円〜 前年度賞与実績: 年2回・計2.70ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 08:30-17:30 休憩: 60分 残業: なし 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 110日 産休・育休取得実績: 有 ・週休2日制(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給(上限有り)月額50,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 資格取得支援無 |
研修制度 | 研修制度: 有 人材育成については、専門性の高いサービスを提供できるよう施設内研修を毎月定期的に開催しており、「食事介助」「排泄介助」「入浴介助」等の介護技術研修も行っている。また「社会人としてのルールやマナー」「職業倫理」などの研修は外部の専門講師に依頼している。職員の体調管理、腰痛予防、またストレス解消を目的とした「ストレッチ体操」も外部から専門指導者を招き施設内研修として行っている。外部研修には法人のキャリアパスに沿い、本人の意向も聴き取りながら適切な分野の研修に参加している。 キャリアパス制度: 有り 昇給年1回 |
シフト回数目安 | 日勤のみ |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】デイサービスにおける介護業務全般 身体介護、入浴介助、食事準備、送迎、送迎介助、清掃など 【業務内容(変更の範囲)】変更なし 【就業場所の変更の範囲】変更なし 【勤務日数】週3日‐週5日 ※日数相談可 【勤務時間】08:30-17:30 ※時間については相談可 【休憩】60分 【残業時間】5時間以内 【給与形態】 時給制:1,108円‐1,406円 [内訳] ・基本給:1,060円‐1,300円 ・ベースアップ手当:20円‐50円 ・処遇改善1手当:28円‐56円 ※処遇加算手当は労働時間により支給。処遇改善2手当:介護報酬による 【手当】交通費支給(上限50,000円/月)、賞与:なし、昇給:1時間あたり10円‐20円(前年度実績) 【社会保険】労災保険 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【休日】勤務日以外はすべて休日とする、年次有給休暇(付与日数:法定通り) 【雇用期間】-2025年3月31日 契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり) 更新の条件:本人の勤務成績、適正能力による 【試用期間】[期間]3ヶ月 試用期間中の労働条件変更なし 【受動喫煙対策】あり(屋内禁煙) 【その他】マイカー通勤可(無料駐車場有り)、高卒以上必須、ハイエースの運転ができる方歓迎 必要なPCスキル:Wordで文章入力ができる あれば尚可:普通自動車運転免許(AT限定可) |
事業所について
事業所名 | デイサービスセンターしがそせい苑 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | デイサービスセンターしがそせい苑の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒524-0102 滋賀県守山市水保町2650-1 最寄り駅: 堅田 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)88.5歳
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:0名
要介護2:2名
要介護3:36名
要介護4:24名
要介護5:18名
平均要介護度3.73 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)66名
介護職員数43名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 施設敷地内禁煙 |
理念 | 【公表】 ユニット内をシステムキッチンにリフォームし、利用者様に役割として洗い物をしてもらっています。 また、ユニットケアが実践出来るよう、24時間シートを作成し、一人一人に合った支援を目指しています。 |