ケアステーションかしの木のサービス提供責任者(正社員)求人・採用(草加市/埼玉県)

- 給与
- 詳しくはお問い合わせください
- 住所
- 埼玉県草加市草加1-8-13
- 最寄り駅
- 草加、獨協大学前、新田(埼玉)
- 最終更新日:
- 2025/06/25
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【ケアステーションかしの木でサービス提供責任者(正社員)を募集中!】
・通常の訪問介護事業所では関わりにくい多職種と関わる機会が多いため、学習意欲の強い方や医療領域を巻き込んだケアプラン作成に興味がある方にお勧めできます。
・年収が高く、各手当も手厚いため医療生協という安定母体のもと年収を担保したい方にお勧め。
・医療生協さいたまが運営。
埼玉県全域に37医療介護系施設を運営しており安定感抜群。
内20施設が訪問介護事業所で、メイン事業として展開しています。
・高給与、基本給が高く182,900円~。
賞与算定として、基本給以外にサービス提供責任者手当の参入があるため、年収が担保しやすいです。
住宅手当や扶養手当も充実。
・奨学金貸与制度有り
介護福祉士が取得できる学科に在学中の方を対象として月額4万円支給。
卒業後、医療生協さいたまの病院・施設に一定の年数勤務をして頂くと、奨学金の返済は免除されます。
・医療生協ならではの学習会が多数実施。
一般的に訪問介護だと多職種と連携することはありませんが、医療生協に在籍している医師・看護師・PT・OT・栄養士などと研修を行います。
そのため、よりケアスキルの幅を広げたい方や多職種を巻き込んだケアプラン作成に興味がある方にはオススメ。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | サービス提供責任者としてスタッフ、シフト管理・訪問・実績管理・介護計画作成・新規契約・担当者会議参加・スタッフ学習会の開催支援など 【施設情報詳細】 実際の利用者数/定員:90名 フルタイムのパートで5~6件 職員数:2名 利用者男女割合:6~7割女性。 職員年代:50~60代 平均介護度:2 (3以上の方が2割いないくらい) 調理:有り 高齢:障碍者は:9:1 (障碍者は1割に満たない) 生活:身体 :5:5 訪問する範囲は、自転車で3キロがメイン。 訪問する手段は自転車 貸出有り。 職員数:2名(非常勤介護職30名) |
応募資格 | 未経験者: NG 常勤は介護福祉士必須。パートは初任者研修・実務者研修応募可能 |
給与 | 詳しくはお問い合わせください 前年度賞与実績: 2か月 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 08:30~17:30 休憩: 60分 残業: あり(20時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 日曜日 年間休日: 詳しくはお問い合わせください 産休・育休取得実績: 有 シフト制:4週8休 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 詳しくはお問い合わせください 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 医療生協ならではの学習会が多数実施。 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | ケアステーションかしの木 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒340-0043 埼玉県草加市草加1-8-13 最寄り駅: 草加、獨協大学前、新田(埼玉) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別利用者数
要介護1:26名
要介護2:16名
要介護3:10名
要介護4:6名
要介護5:6名
・年齢構成
64歳以下:2名
65歳‐74歳:9名
75歳-84歳:39名
85歳-94歳:36名
95歳以上:3名 |
スタッフ体制 | 総従業者数:17名
訪問介護員等数:常勤6名・非常勤10名
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合:81.3% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
理念 | 【公表】 併設の訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターと密な連携をとりながら総合的なサービス提供に努めています。訪問看護師の指導のもとで、中重度者や医療依存度の高い方のケア・ターミナルケアを実施しています。ヘルパーミーティングを毎月開催して勉強会やカンファレンスをおこない、ヘルパーの力量向上とチームワークの充実に努めています。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料