介護老人保健施設 春風のころの介護職員・ヘルパー(契約社員、パート・アルバイト)求人・採用(仙台市若林区/宮城県)

求人のおすすめポイント
【資格取得支援制度あり】
初任者研修、実務者研修、喀痰吸引は全額法人負担で取得が可能です。
法人内で研修も行っておりますし、特別休暇(有休)が追加で付与され、それを活用し給与を頂きながら資格取得ができます。
※勤続1年未満の方は返金義務あり。
【安心の夜勤体制】
春風のころでは、1フロア2ユニット(25名)を見ていただく夜勤体制となります。
同法人では「森内科クリニック」が系列にあり、理事長が医師のため緊急対応をして下さいますし、施設内は看護師が24時間常駐しております。
また夜勤開始時期は、先輩社員との研修を十分に行いながら、ご本人の習熟度合を見ながら時期は定めず徐々に入っていただきます。
【働き方が選べます】
契約社員・パートであれば夜勤無しも可能です。
また、仙台市内でも早いうちに週休3日制を取り入れている法人です。
1日10時間勤務、週4日勤務も希望があれば相談可能です。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 介護老人保健施設における介護業務全般 ご自宅での生活が困難になった方や、病院での治療を終えた方へ介護・看護・リハビリを行い、在宅生活への復帰のお手伝いをいたします。 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 詳しくはお問い合わせください 前年度賞与実績: 正規職員のみ年2回 計2.0ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 有り 期間:1年間 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 7:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 108日 産休・育休取得実績: 有 シフト制(週休2日制・3日制選択可) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(月額上限:24,200円) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 【公表】 キャリアパス制度: 有り 【公表】 |
シフト回数目安 | 夜勤:月4回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】介護老人保健施設における介護業務全般 【勤務日数】応相談 【勤務時間】応相談 【給与形態】時給:973円-1,100円 【手当】 ・介護職員特別処遇改善手当:7,000円/月 ・介護福祉士資格手当:15,000円/月(フルタイム勤務の場合。その他は勤務時間に応じて算出) ・土日祝日出勤手当:1,200円/日 【社会保険】雇用保険;労災保険;健康保険;厚生年金 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【受動喫煙対策】あり(屋内禁煙) |
事業所について
事業所名 | 介護老人保健施設 春風のころ |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 介護老人保健施設 春風のころの介護職員(契約社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒984-0837 宮城県仙台市若林区日辺字沖田15 最寄り駅: 太子堂、長町、長町一丁目 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 2024年01月12日時点
入所定員:100名
入所人数:92名
入所者の平均的な入所日数:989日
(平均519.4日)
3ヶ月間の退所者数:5名
平均介護度:3.39
要介護1 8名
要介護2 13名
要介護3 27名
要介護4 23名
要介護5 21名 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む) 69名
介護職員数 42名 【公表】
夜勤を行う従業員数:50名
経験年数10年以上の介護職員の割合(%) :43% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 ・「もっと笑顔のためにできること、いつも胸に」を理念に、個々の施設サービス計画書に基づき、その方が望む生活を共に考え、生活力の向上を目指し支援します。 ・居室は全室個室(南向き)で、トイレ・洗面所を完備しておりプライベートゾーンの確保に努めると共に、家庭的な雰囲気の中で、1人ひとりの時間を大切にその方らしく生活していただけるよう配慮します。 ・リハビリテーションを実施し、身体機能・ADLの維持・向上を目指し在宅復帰を支援します。 |