GUオリーブの生活支援員、世話人(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(藤岡市/群馬県)

求人のおすすめポイント
・「障害をお持ちの方に生きがいや夢を提供していけるような会社を作りたい」という想いから会社を設立されました。
現在はグループホームのみですが、今後就労支援などの展開も視野に入れており、会社と一緒に成長していける職員を募集中です。
・利用者様の定員は7名で、日中は就労支援に行かれているため夕方以降から朝までのお仕事がメインとなります。できることはご自身でやって頂くようにしているため、仕事内容としては金銭管理や買い物同行・食事の後片付けのサポートなどです。身体介護はほとんどないので、職員の身体的負担が少ないお仕事です。
・定員が数名の少人数施設で、利用者様一人ひとりに合った支援をしていくことを大事にしています。
・扶養内で短時間働きたい方、週2,3日程度から働きたい方など、家庭の事情に合わせて相談できます。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障害者グループホームで、利用者さんの生活のサポートをして頂くお仕事です。 ・みんなでルールや支援方法を考えながらグループホームを作り上げる「やりがい」を感じることが出来る職場です。 ・食事・掃除・洗濯といった簡単な家事の支援や、日常生活の相談に乗ってあげたりと、日常生活全般の支援をするお仕事です。 ・日常生活の支援がメインのため、肉体的負担が少ないお仕事です。利用者さんに合わせた無理の無い支援を行っております。 ・少人数でアットホームな雰囲気です。わずらわしい人間関係もありません。 ※簡単な調理業務があります。食材とレシピは用意されているので、その通りに調理する程度の内容です。 一般的な家事が出来る方であれば問題ありません。 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】200,000円〜300,000円 前年度賞与実績: 処遇改善として年間100,000円程度を支給 ※業績による 年収例: 生活支援員:年収2,500,000円- |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 無し 定年: 無 再雇用: 無 |
勤務時間 | 13:00-22:00 休憩: 60分 残業: 詳しくはお問い合わせください 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 詳しくはお問い合わせください 産休・育休取得実績: 詳しくはお問い合わせください シフト制(週休2日制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限30,000円) 車通勤: 可 退職金: 無 |
研修制度 | 研修制度: 有 先輩職員によるOJT キャリアパス制度: 有り 現場スタッフ⇒福祉系資格の取得 |
シフト回数目安 | 夜勤:月4回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【勤務時間】 15:00-20:00(夕勤) 16:00-21:00(夕勤) 16:00-22:00(夕勤) 15:30-翌09:30(通し) 09:00-18:00(土日曜日・祝日) 05:30-09:30(朝勤) 【給与形態】時給1,040円 正社員登用あり 【社会保険】労災保険 ※その他の社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)は勤務日数で要件を満たした場合に加入します。 |
事業所について
事業所名 | GUオリーブ |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | GUオリーブの生活支援員、世話人(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡279-2 最寄り駅: 群馬藤岡、北藤岡、新町(群馬) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 一定程度の自活能力のある障がい者の方で、日常生活上のサポートを受けないで生活することが困難であったり、不安がある方。 |
スタッフ体制 | 1施設あたり3‐4名程度 入居定員4名に対して世話人(職員1‐2名)
ー1棟あたり、職員3‐4名にてシフトを組んで運営致します。
-共同生活を営む上で相談、食事等の日常生活を支援致します。
-夜間職員常駐※夜間支援体制
-管理支援:買い物同伴、日々のお小遣い管理等の必要に応じた支援
-健康管理支援:服薬管理、通院支援等の健康全般支援
-日常生活支援:食事・洗濯・整理整頓等の日常生活に係る支援
-日中活動支援:受診同行(月1回程度)や日中活動先との連携支援 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | ・必要最低限のルール設定の中で生活をする事により、自宅以上の居心地の良い生活空間を提供し、自主性を尊重する支援を行います。 ・穏やかな生活と、それぞれのペースに合わせた自立を支援します。 ・日々の生活に楽しみを持てる様、定期的なイベントを実施しております。 |