地域密着型特別養護老人ホーム寳樹苑いずみの介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(仙台市泉区/宮城県)

- 給与
- 【月給】167,896円〜228,896円
- 住所
- 宮城県仙台市泉区上谷刈3-16-21
- 最寄り駅
- 泉中央、八乙女、黒松(仙台)
- 最終更新日:
- 2024/12/12
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
・選考フローを相談できます。
「納得して入社して欲しい」という想いが強いので、希望すれば見学のみ行うことも可能です。また、見学の際に施設の説明もいたしますので、質問もでき悩みを解決しやすいです。
※コロナウイルスの影響により、時期によっては例外があります。もちろん見学だけでなく、面接も一緒に行いたいという方にも対応ができますので、スケジュールに合わせて変更が可能になります。
・年間休日は124日で、残業も少ないです。
一般的に介護業界は110日前後の年間休日を設けている施設が多い中、それを遥かに上回る休日数です。夏季休暇を3日間取得できます。
・資格取得支援があります。
入職2年目になると実務者研修が取得でき、受講費用は法人が全額負担致します。受講の際のシフト調整もできるので、働きながら資格が取得できます。
※実務者研修の資格取得費用は約80,000円、150,000円です。
※一定期間内で退職等になった場合は受講料は払い戻しになります。
・29名定員の特別養護老人ホームです。
県内でも数が限られている”地域密着型”の特別養護老人ホームです。特別養護老人ホームというと大規模な施設で利用者の人数が多いイメージかと思いますが、地域密着型は利用者も29名以下で、家庭的でアットホームな雰囲気を感じることができます。今まで大きな施設で働いたことがない方のステップアップにも最適だと思います。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおける介護業務全般 ・入浴介助、排泄介助、食事介助 ・レクリエーション等 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】167,896円〜228,896円 前年度賞与実績: 年2回 計4.0ヶ月分 在籍6ヶ月以上1年未満の職員は基準額の1/2、在籍1年以上1年6ヶ月未満の場合は基準額の2/3の支給。 年収例: 高 |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有 |
勤務時間 | 07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 124日 産休・育休取得実績: 有 シフト制:週休2日 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限:47,500円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 資格取得支援制度 |
研修制度 | 研修制度: 有 【入社後のフォロー体制など】 キャリアパス制度: 有り 昇給あり |
シフト回数目安 | 夜勤月4回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 地域密着型特別養護老人ホーム寳樹苑いずみ |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒981-3121 宮城県仙台市泉区上谷刈3-16-21 最寄り駅: 泉中央、八乙女、黒松(仙台) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 平均要介護度:3.4
利用者数:29名(2020年12月時点)
女性:24名
男性:5名
【公表】平均年齢(利用者)91.8歳
介護度
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:0名
要介護2:4名
要介護3:9名
要介護4:11名
要介護5:5名
平均要介護度3.59 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む) 38名
介護職員数 20名 【夜勤体制】
介護職:2名
【介護スタッフ】
女性:14名
男性:6名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 ・施設のルールではなく、その方の生活スタイルに沿ったサービスの提供を行い、個人の想い・意思を尊重します。 ・その方に合った日常の役割や日課(家事等)を日常の生活で持ち、目的を持って日々の生活が送れるようサポートします。 ・入居者も地域の中の一員として、地域と関われる機会を設けています。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料