ウエルハウス尼崎の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(尼崎市/兵庫県)

求人のおすすめポイント
・運営法人は全国に介護事業所を展開している安定法人で安心して働けます。
・看護・介護の連携がスムーズです。利用者様へ最高のサービスを提供しようとする考えが土台にあるため、コミュニケーションをしっかり取り合っています。
・施設長の方は穏やかで優しいお人柄です。信頼も厚いので、困ったことがあればなんでも聞けます。
・プリセプター制度があり、教育体制もしっかり整備しています。先輩と一緒に仕事をコツコツ覚えていける環境です。
・パートの給与が高水準です。しっかりと従業員に還元する環境整備をしております。
・夜勤専従も募集しています。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 有料老人ホームにおける介護業務全般 ・入浴、食事、排せつなどの介助 ・食事準備、清掃などの支援 ・アクティビティなどの余暇活動の支援 ・上記に付随する業務 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 無資格も相談可 |
給与 | 【月給】190,100円〜207,100円 前年度賞与実績: 年2回 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り [期間]3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制・シフト制 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 107日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限:100,000円/月 ※片道2km以上の場合支給) 車通勤: 可 退職金: 有 ・永年勤続報奨制度あり(3年・5年・10年) |
研修制度 | 研修制度: 有 【入社後の研修体系】 キャリアパス制度: 有り 【資格支援制度】 |
シフト回数目安 | 夜勤:平均4回-5回/月 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】有料老人ホームにおける介護業務全般 【業務内容(変更の範囲)】変更なし 【就業場所の変更の範囲】変更なし 【勤務日数】週4日以上、夜勤専従:応相談 【勤務時間】07:00-16:00、09:00-17:30、11:00-19:30、16:30-翌09:30、19:30-翌07:00 ※前後の場合あり 【休憩】60分/夜勤時120分 【残業時間】10時間以内 【給与形態】時給制:1,278円-1,491円 【手当】夜勤手当:7,000円/回、交通費支給※片道2km以上の場合(上限50,000円/月)、賞与:なし 【社会保険】雇用保険;労災保険;健康保険;厚生年金 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【福利厚生】制服貸与 【休日】シフトにより調整、年次有給休暇(法定通り) 【雇用期間】有り・契約期間:1年間(初年度のみ契約開始日-3/31)・更新有(原則更新) 【試用期間】有り ※試用期間中の労働条件変更なし |
事業所について
事業所名 | ウエルハウス尼崎 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | ウエルハウス尼崎の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒660-0822 兵庫県尼崎市杭瀬南新町4-5-3 最寄り駅: 大物、杭瀬、尼崎(阪神) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)87.3歳
要支援1:14名
要支援2:17名
要介護1:28名
要介護2:23名
要介護3:23名
要介護4:16名
要介護5:13名
平均要介護度2.12 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)63人
介護職員数46人 【公表】
介福保有者数:0人
夜勤を行う従業員数:6人
経験年数:10年以上の介護職員の割合:37% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋外敷地内に喫煙場所設置 |
理念 | 【公表】 ・いきいき健康体操(月3回) ・生け花、書道、絵手紙・音楽療法の各サークル活動 ・ラジオ体操、お散歩タイム(館内の廊下等を音楽に合わせて歩く)、今月の歌(夕食前の口腔体操を兼ね) ・当該月に誕生日を迎える方のお誕生会を実施 ・入浴介護 一般浴(3回/週)・機械浴(2回/週※自立支援型浴槽・寝台浴) ・食事介助、随時 ・排泄介護、誘導・見守り・介助・おむつ交換 その他介護、巡回・安否確認、昼間・夜間・体位変換・車椅子移乗・衣類着脱・身だしなみ |