間中病院の看護助手(正社員)求人・採用(小田原市/神奈川県)

求人のおすすめポイント
・時代の変化と、地域の医療ニーズに対応します。
・地域に根ざした急性期病院として誕生した間中病院は、時代の変化に合わせて病院機能の拡充を重ね、高齢化が進む小田原市のニーズに応えられる体制を目指しています。
・2016年には広いリハビリテーション室を設置し、回復期リハビリテーション病棟(45床)を開設。2017年には、在宅医療を推進するために訪問診療を開始し、急性期治療後の受け皿の整備と、在宅の後方支援の充実に向けて、地域包括ケア病棟(25床)を開設しました。
・一般床は20床、主な入院対応疾患は整形外科・脳神経外科が中心で平均在院日数は4週間-6週間です。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 地域包括ケア病棟もしくは回復期リハビリテーション病棟にて看護助手業務 ・患者様の身の回りの世話 ・入浴、食事、排泄等の介助 ・診療機器の清掃など 主に整形分野、脳血管障害の疾病によるご入院の方が多くいらっしゃいます。オペ後のフォローで当院に入院され、リハビリに励む患者様の生活介助をお願いいたします。 間中病院では、ひとりの患者さんに対し、多職種のメンバーが集まって治療にあたっています。医師・看護師・ケアワーカー・MSW・栄養士・薬剤師・セラピストなどが、合同カンファレンスで情報交換や話し合いをしています。回復期病棟の合同カンファレンスは週3回、一般病棟・地域包括病棟の合同カンファレンスは週2回行っています。 退院先がご自宅なのか介護施設なのか、退院先によってリハビリ目標は変わってきますので、退院までにどこまで能力回復を目指すのかを、多職種が一同に集まり一人一人の患者様に最善を尽くしております。 チームで治療することで多角的なアプローチで患者様に向き合えますし、何よりスタッフ自身にとって学びが多く、負担も少ない体制です。 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) |
給与 | 【月給】228,180円〜287,464円 前年度賞与実績: 年2回 計3ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り [期間]3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 7:30-16:00 ※地域包括ケア病棟のみ 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 111日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(公共交通機関:上限50,000円/月 車:ガソリン代15円/㎞支給) 車通勤: 可 退職金: 無 ・早出・遅出回数分の片道バス運賃支給 |
研修制度 | 研修制度: 有 研修担当:先輩社員 キャリアパス制度: 有り 昇給:年1回 |
シフト回数目安 | 夜勤回数:4回-5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 間中病院 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 間中病院の看護助手/看護補助者(正社員) |
アクセス | 〒250-0012 神奈川県小田原市本町4-1-26 最寄り駅: 小田原、箱根板橋、緑町 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 平均介護度:様々
年齢層:様々 |
スタッフ体制 | 合計214名
・介護スタッフ:17名
・医師:常勤8名、看護師:60名 夜勤体制:看護助手:1名 看護師:2名
夜勤時間:16:30~翌9:00
送迎有無:無
調理有無:無
【夜勤体制】
看護助手:1名
看護師:2名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 病院理念 医療を通じて、地域共生社会を創る |