特別養護老人ホームいろはの介護職員・ヘルパー(契約社員、パート・アルバイト)求人・採用(大崎市/宮城県)

求人のおすすめポイント
【施設の特徴】
10名を1つの生活単位(ユニット)として、定員80名(全個室)1F:4ユニット2F:4ユニットの大型の施設です。
特別養護老人ホームの他にグループホーム、小規模多機能施設を併設しています。
【資格取得支援について】
実務者研修受講費用は法人が全額負担。(規定あり)
当該施設が大崎市の実務者研修の会場になっているため多くの職員が資格を取得しています。
最短3年で介護福祉士国家資格を取得している職員を多く排出しています。
【OJT(研修)体制】
独り立ちに関してはその方の能力次第で、期間は大きく設定されておりませんが、わからない部分があれば、とことん聞いていただいてよいです。先輩がフォロー致します。
1つひとつ項目を設け、できるようになったことを確認をしながら研修を行っていきます。
夜勤デビューは習熟度次第ですが、無理矢理に夜勤デビューは致しません。1ヶ月-3ヶ月くらいのスパンで考えていれば大丈夫です。
【無資格・未経験でも安心】
多くの介護未体験の職員が活躍しています。
介護業界は人材不足と言われていますが、研修制度、資格支援制度がある施設ですので、経験がなくても安心して働ける環境です。
研修や教育に力を入れてる法人だからこそ、未経験者を受け入れる事ができます。
【キャリアアップについて】
介護職として入職した職員が
生活相談員、ケアマネジャー、事務職員として活躍するケース、管理栄養士が事務職員として活躍するケース、セラピストが施設管理者としてケアマネジャーが広域型特別養護老人ホームの施設長になったりその開花ぶりは実に様々です。
キャリアパスのロードマップがある社会福祉法人は珍しいので、今後、自分のキャリアに不安がある方も挑戦しがいのある法人です。
社会福祉法人でキャリアアップを目指していきたい方にオススメの施設です。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおける介護業務全般 【入浴業務】 入浴人数:1名/回 → 1日15名-20名 介助人員:5名-6名体制 浴槽:一般浴、リフト浴 【その他の業務】 レクリエーション:有 調理:無し 看取り対応:無し |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) |
給与 | 【月給】196,000円〜 前年度賞与実績: 年2回 計1.5‐2ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 有り 契約社員は雇用期間1年 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:00‐16:00 休憩: 60分 残業: あり(15時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 108日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限50,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 実務者研修受講費全額負担 |
研修制度 | 研修制度: 有 【公表】 キャリアパス制度: 有り 【公表】 |
シフト回数目安 | 【夜勤回数】 月6回程度 【遅番回数】 月8回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【給与形態】 (未経験)900円‐ (経験有)1,000円‐ そのほか、介護福祉士の方は優遇されます 夜勤手当:4,000円(8時間) 遅番手当:1,000円/回 【勤務時間】 07:00‐16:00 08:30‐17:30 13:00‐22:00 22:00‐翌07:00 【勤務日数】 週3日‐週5日程度 【備考】 労災保険加入 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホームいろは |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホームいろはの介護職員(契約社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒984-0042 宮城県大崎市古川稲葉2丁目4-22 最寄り駅: 古川、塚目、陸前谷地 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)86.0歳
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:0名
要介護2:2名
要介護3:11名
要介護4:21名
要介護5:9名
平均要介護度3.86 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)39名
介護職員数28名 【日勤体制】
早番帯:1ユニット2名
日勤帯:1ユニット2名
遅番帯:1ユニット2名
【夜勤体制】
看護職:0名
介護職:1ユニット1名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 全室個室のユニット型施設です。 一人ひとりの生活を大切に考え、在宅での暮らしの継続が図られるよう、利用者自身やご家族の意見をケアに反映させたサービスの提供をします。 |