小規模多機能型居宅介護事業所 こもれびの舎の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(下都賀郡野木町/栃木県)

- 給与
- 【月給】226,280円〜
- 住所
- 栃木県下都賀郡野木町野木2639
- 最寄り駅
- 古河、新古河、野木
- 最終更新日:
- 2025/04/14
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
・小規模の魅力=顔なじみの職員・利用者様
野木町にお住まいの方を対象に15名定員のデイサービス、5名定員のショートステイ、25名定員の訪問介護を行っています。
野木町では唯一の小規模多機能型施設であり、グループホームや特別養護老人ホームとの併設ではなく小規模多機能単体として運営を行っています。
友志会グループというと100名前後の大型な施設が目立ちますが、こもれびの舎様はとてもアットホームな雰囲気の施設です
利用者様と職員との距離も近く、利用者様と職員で「顔なじみの関係」が築かれているため、ご家庭で介護をしているような温かい雰囲気の施設です。
・イベントを叶える力◎利用者様と一緒に楽しみたい方へ
こもれび祭りが代表的ですが、1ヵ月に一度季節のイベントを行っています
2020年の夏に野木町を元気にしようと花火大会を行ったほどの法人様ですので、
利用者様が楽しんでもらえるために企画力もさることながら実行力のある施設です。
こんなことができたらいいのに、もっとこういうイベントがあったら楽しいのに、そんな思いをぶつけて叶わず悔しい想いをした経験をよく耳にします。
しかし、こもれびの舎様であればきっと利用者様のために考えたそのアイディアが形になるはずです。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 小規模多機能型施設における介護業務全般 ・ご利用者の日常生活の介助 (食事、入浴、排泄介助等の介護業務) ・レクリエーションの実施 ・記録業務 ・送迎業務 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】226,280円〜 前年度賞与実績: 年3回・計3.5ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 116日 産休・育休取得実績: 有 週休2日(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給 上限あり 月額:50,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 ・退職金共済制度の為、入職時から適用 |
研修制度 | 研修制度: 有 OJTあり、先輩職員による指導 キャリアパス制度: 有り 昇給:年1回 |
シフト回数目安 | 夜勤月4回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 小規模多機能型居宅介護事業所 こもれびの舎 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒329-0114 栃木県下都賀郡野木町野木2639 最寄り駅: 古河、新古河、野木 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)90.8歳
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:6名
要介護2:9名
要介護3:3名
要介護4:1名
要介護5:2名
平均要介護度2.24 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)10人
介護職員数5人 【公表】
介福保有者数:0人
夜勤を行う従業員数:1人
経験年数:10年以上の介護職員の割合:0% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 健康の維持増進のために「笑いヨガ」、体操などをおこなっています。レクリエーションや毎月の行事を通して楽しく活気ある一日を過ごすことができるように、またひとり一人の利用者様が持っている力が発揮できるように関わっています。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料