グループホーム 十符の里の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(宮城郡利府町/宮城県)

求人のおすすめポイント
・これから介護職に挑戦していきたいという方におススメの事業所です。
資格、経験がなくてもステップアップをしていけるよう研修が充実しています。
入社後研修には座学での研修、マンツーマンでの実技研修があり、先輩社員の仕事をじっくりと見て学び、学んだ仕事にトライするときも先輩にしっかりと見ていただきながらの研修になります。
研修期間は3ヶ月から半年、その後夜勤帯の仕事を始めることになるため、日勤帯でじっくりと介護の基礎を学ぶことができます。
入社後研修のほかにも月に1回程度社内研修会が開かれ、感染症対策や虐待に関してなど介護職として重要な知識を身につけていくことができます。
現在法人では介護職未経験から活躍されている社員が全体の1/3ほどいらっしゃいます。
・福利厚生が充実しています。
・宮城県が行っている資格を取得できる講座に職員を斡旋しております。そのため、希望を出して推薦が通った場合、資格の取得費用80,000円-150,000円程度が無料になります。
・年末年始に出勤される方には、年末年始特別給として1日1,000円の手当がございます。このような、ご利用者様だけでなく従業員のことも大切にしている法人だからこそ長く働くことが可能です。
・長期で就業をしていただいている介護職の方々に対して、永年勤続慰労休暇があります。入社5年10年15年の節目の年に休暇と手当が支給されます。目標をもって長く務めることができるため、離職率も低く、社員の約半数が勤続10年を超えています。
・ご利用者様の目線に合った介護がしたい方おすすめです。
施設では、「施設」=「自宅」という意識を徹底して持つことで、ご利用者様一人ひとりの個性に合わせた生活が送れるようにしています。
ご利用者の中には、タンスや仏壇など使い慣れたもの、思い入れのあるものをお持ちの方も多くいらっしゃり、できるだけ自宅にいる環境を再現することを大切にしています。
また、レクリエーションでは全員が集まって行うものもありますが、ほとんどはご利用者様に合わせてできること、やりたいことを尊重し、ご利用者様一人ひとりが楽しめるものを計画し、行っています。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | グループホームにおける介護業務全般 【その他業務】 レクリエーション:あり 調理:あり(簡単な調理、盛り付けなど) 看取り対応:あり |
応募資格 | 未経験者: NG 学歴不問 |
給与 | 【月給】201,000円〜236,000円 前年度賞与実績: 年2回 0円-150,000円 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 試用期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 107日 産休・育休取得実績: 有 シフト休:月8‐9日 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限26,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 無 |
研修制度 | 研修制度: 有 OJT研修 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 夜勤月5回-8回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | グループホーム 十符の里 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | グループホーム 十符の里の介護職員(正社員) |
アクセス | 〒981-0135 宮城県宮城郡利府町菅谷台4-2-13 最寄り駅: 新利府、利府、岩切 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別入所者数
要支援2:0名
要介護1:5名
要介護2:5名
要介護3:1名
要介護4:2名
要介護5:3名
・男女数
男性:1名
女性:15名
・年齢構成
平均年齢:86歳
年齢構成
64歳以下:0名
65歳‐74歳:1名
75歳-84歳:5名
85歳-94歳:10名
95歳以上:2名
平均要介護度2.76 |
スタッフ体制 | 20241113
平均年齢48歳
【公表】
夜勤を行う従業員数 : 10名
総従業者数:16名
介護職員数:常勤12名・非常勤1名
経験年数5年以上の介護職員の割合:46.2% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 ご利用者様一人ひとりのペースに合わせて、入浴、排泄、食事等、日常生活全般的にサービスを提供している。また、施設の日課を厳密には定めず、その日の利用者の希望や体調に合わせてレクリエーションや外出援助等を提供している。 |