水明の大地訪問入浴サービスの介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(横浜市栄区/神奈川県)

求人のおすすめポイント
【こんな会社です】
・横浜市の全ての区に訪問介護の拠点をもつ、大手の社会福祉法人です。
・これまでの歴史やノウハウの蓄積も多いため、知名度・会社の信頼度が高いです。
・手厚い福利厚生があり、高給与が望めます。
・職員の在籍人数も多いため、サービス保有数も多いです。急な欠員時もフォロー体制が整っています。
・職員間の親睦やクラブ活動も活発で、 日々の業務の連携にも役立っています。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤✕ 非常勤 |
仕事内容 | 訪問入浴介護における介護業務 在宅にて高齢者に入浴サービスを提供するお仕事 ・3名1組で利用者宅に伺い、入浴のサポートを行います ・入浴に必要な浴槽や器材の搬入出及び設置 ・移動介助、洗髪、洗体等入浴介助業務 ・ワンボックスカーを運転し、1日6-7件訪問 ※看護師も同行する為、お互いにサポートしながら業務を行えます ※慣れるまで、トレーナーによるサポート有 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 常勤:普通自動車運転免許(AT限定可) |
給与 | 【月給】224,250円〜264,250円 前年度賞与実績: 年2回 計 4.00ヶ月分(前年度実績) 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 8:30-17:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 114日 産休・育休取得実績: 有 月9日休み |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 有 寮・託児所の備考: 単身用あり,世帯用あり 遠隔地の方対象 法人規定あり 交通費支給: 有(実費支給(上限なし)) 車通勤: 不可 退職金: 有 ・退職金制度、永年勤続表彰制度(10年、20年) |
研修制度 | 研修制度: 有 【研修制度】 キャリアパス制度: 有り 【公表】 |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】 訪問入浴介護における介護業務 ・3名1組で利用者宅に伺い、入浴のサポートを行います ・入浴に必要な浴槽や器材の搬入出及び設置 ・移動介助、洗髪、洗体等入浴介助業務 ・ワンボックスカーに乗車し、1日6件-7件訪問 ※看護師も同行する為、お互いにサポートしながら業務を行えます ※慣れるまで、トレーナーによるサポート有 【業務内容(変更の範囲)】 法人が指定する業務全般 【就業場所の変更の範囲】 法人が指定する事業所 【勤務日数】 週1日以上 労働日数について相談可 【勤務時間】 08:30-17:30 【休憩】60分 【残業時間】 なし 【給与形態】 時給:1,331円-1,390円 [内訳] 基本時給:1,136円 処遇改善手当 195円-254円 【手当】 通勤手当:実費支給(上限なし) 【社会保険】 労災保険 【休日】 シフト制(勤務曜日、日数は応相談) 【雇用期間】 雇用期間の定めあり 1年 契約更新の可能性 あり(原則更新) 【試用期間】 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更無し 【受動喫煙対策】 あり(屋内禁煙) |
事業所について
事業所名 | 水明の大地訪問入浴サービス |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 水明の大地訪問入浴サービスの介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒247-0006 神奈川県横浜市栄区笠間2-17-4 土居ビル1階 最寄り駅: 大船、富士見町(神奈川)、本郷台 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
要支援1:0名
要支援2:2名
要介護1:0名
要介護2:13名
要介護3:4名
要介護4:20名
要介護5:34名
平均要介護度3.96 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)12人
介護職員数8人 【公表】
介護福祉士保有者数:3人
経験年数:10年以上の介護職員の割合:25% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所設置 |
理念 | 【理念】 人間が主体である ご利用者が常により高い自己実現に向かって生活ができる環境をつくります。 連帯の輪を無限に広げていく 地域社会との交流を通じて、あらゆる人が支えあって共に生きる地域連帯の実現を目指します。そして連帯の輪を世界に向かって広げていきます。 日に日に新たな今日を創造していく この世に生を受け人は人生の旅路を歩む。そしていつの日か旅立ちの日が訪れる。 人生の一日一日がその人の心に叶うものであることを願い、私たちは共に歩みながら支援活動を続けます。 |